TEL : 03-5388-9996
諸外国でペットや動物園のネコ科獣にコロナウィルスが陽性というニュースが流れており、飼い主様もご心配だと思います。
基本的にウィルスには「種特異性」という性質があり、違う種類の動物には感染しないというのが通説です。
人間のインフルエンザが犬やネコに移るかというと移りません。犬のジステンパーはタヌキには移りますが人には移りません。
ネコのエイズはトラには移りますが犬や人には移りません。
ではなぜ今回のようなニュースになったのでしょうか。本当に移るのでしょうか。答えは「まだわからない」です。
まずネットニュースのレベルなので、信用性があまりないです。
動物のコロナウィルスのどのような検査をしたのかが不明です。
犬やネコにも、それぞれその種に感染するコロナウィルスがあります。検査でそれにヒットしてしまったのかもしれません。
それなら全くの別物です。
人間の患者とどの程度濃厚接触をしたのか、という情報もありません。
もし人間のコロナウィルスと同じ遺伝子を持つものだったというところまで、きちんと検査されてのニュースであれば
もっとペットの罹患率は上がりますし、各国ペットの隔離もしなければ収まりません。
ですから私たちは「多分ちがうもの」と思っています。
いっぽう、種を超えて感染する可能性がある(ほかの種類の動物から移される)ウィルスが1つだけあります。
狂犬病ウィルスです。さきほどの「種特異性」が当てはまらないウィルスは確かにあります。
そしてコロナウィルスはとても変異をしやすいウィルスなのも確かです。
今回、動物から出たコロナウィルスが人間のものと完全に別物という検証もまだされていません。
私たちの見解としては「まず違うとは思うけれど、100%ないとも言えない」という残念なお答えしかできません・・・
ただ、理屈を知っていただくと・・みなさんも「違う気がするな~」と思いませんか?